
【植木屋がアロマに取り組む理由】
弊社では戦前の創業時からずっと黒松やイヌマキなどの仕立物を生産し続けていますが、国内では大きくて手間のかかる仕立物の植木は需要が減少しています。中国を中心とした海外向けの輸出も減少傾向にあり、販路の確保が難しくなっていますが、毎年の管理作業が必要なため生産しても採算が取れないのが実情です。そういった理由もあり、浜北で生産が盛んだった黒松も生産者の減少と高齢化が顕著です。
そういった現状を踏まえ、黒松を活用した新しい取り組みとしてアロマの商品化に取り組みました。まずは多くの方に浜北の黒松を「知ってもらう」ことを目標とし、これまで黒松の枝葉の蒸留イベントを実施してきました。イベントを継続していく中で、黒松を蒸留した精油の香りが好評だったこともあり、黒松の精油を使ったブレンドオイルの製作もスタート。
島田市で地元の自然の恵みを活かしたアロマオイルを製造している「銀の山」代表の希代様にご協力をお願いし、浜松の雰囲気をイメージしたブレンドオイルが完成しました。
松の管理作業において本来は処分されてしまう剪定枝をアロマの原料として再活用した、サステナブルな商品であることも大きな特徴です。 この香りを通じて、松と人が育んできた文化の一部を体感してもらえればと思っています。
【商品】
【販売場所】
①BASEのショップ
こちらのリンクからご覧いただけます。
②弊社事務所
スタッフは基本的に農場にいることが多いですので、事前にメールまたは電話でご来訪の日時をご連絡ください。サンプルの香りをお試しいただくことも可能です。
