イヌマキ苗の剪定作業(2020年夏)
弊社では、右の写真のようなイヌマキを生産しています。
主に生垣に使われるものですが、高さ1.8m程度~2.5mまで、また高さ3m以上の高生垣用のものもございます。
枝葉が密になった樹形のイヌマキをつくるため、剪定作業をおこないました。
今回は、その作業の様子のご紹介です。
②剪定の前後
・上から下まで枝が密に伸び、「締まった」樹形とするのを目指しています。
・樹の上の方は枝が充実していても、樹の下の方に枝が無かったり、真ん中部分がスカスカだったりするものはお客様に好まれません。剪定することで葉張りはなくなりますが、全体的に枝が出ている樹の方がお客様に好まれます。
・放置しておくと、日光のよく当たる樹の上部が勢いがつき、枝葉が広がるので樹の下部に日が当たりにくくなります。そうすると下部の方は枝が伸びずに、バランスの悪い状態になるため、剪定し、樹全体に日が当たるようにしてやります。
②剪定の前後
・「剪定前」は樹の上部~真ん中部分にかけては枝が伸びていますが、下部は枝が少なくなっています。
・このままでは、上の方ばかり伸びてしまうため、上部の枝は短めに切り詰め、真ん中部分の枝も伸びすぎているものは切り詰めて、全体のバランスが整うようにします。(「剪定後」の写真)
・こうして樹全体に日が当たると、幹からも胴吹き芽が出てくることがあります。それが伸びることで、枝が密になり、締まった樹形になっていくのです。
※「剪定前」と「剪定後」は別の樹で、写真はあくまで作業のイメージです。
③成長の様子(植え付け年別)
※今回剪定をしたのは、植え付け3年目と4年目の苗です
④今後の管理
・暑い真夏のシーズンは植物にとっても酷な時期なので成長はしませんが、9月頃に涼しくなってくると芽が伸びてきます。 今は剪定した後でかなりボリュームが減った状態ですが、9~10月あたりにはその芽が伸びて、ちょうど良い状態になっていると思います。
・また、台風で傾けば支柱で補強したり、消毒をしたりと手間暇をかけています。
・こういった作業を繰り返し、「苗」から「商品」に育てていきます。
生垣用にイヌマキがご入り用でしたら、【コチラ】からお問い合わせください!
また、イヌマキの苗の植え付け作業に興味がありましたら、【2020/5/13のブログ】をご覧ください。