2021年2月28日 / 最終更新日 : 2022年9月23日 伸松園 早春の花木 【早春の花木】梅、マンサク 早いもので今年も3月に突入しました。 朝晩は冷えますし、まだ寒い日もありますが、春のような暖かさを感じられる日も増えてきたように思います。 そんな早春の2~3月に、見頃となる花木をまとめました。(いずれも弊社の在庫商品で販売中です。) 特に梅は、春の足音を感じさせますね。 ↓ 以下の6種類の花木を紹介しています。 ①梅(青軸)、 ②寒紅梅、 ③枝垂れ梅(白)、 ④枝垂れ梅(赤)、 ⑤万作(赤花)、 ⑥河津桜 ①ウメ(アオジク) [梅 (青軸)] ・梅は早春を彩る花の代表で、古くから愛されています。 ・「青軸」という品種は、当年枝が翌年の春まで緑色をしていることから名付けられたのだそうです。 ・花は白色の一重咲き。花も実も楽しめる品種です。 ・写真のものと、高さ3.5m(C=0.45m、W=3.0m、2020年移植)のもの、また高さ1.8mのものも在庫しています。 梅(青軸)の花 【梅(青軸)】 H=3.3m C=0.27m W=2.8m ※2019年に移植 この商品のお問い合せ(お見積り等) ②カンコウバイ[寒紅梅] ・濃紅色の八重咲きの花が鮮やかな品種です。 ・開花期は2~3月。弊社のものは2月上旬には開花していました。 ※高さ1.3m程度のものを在庫しています。 【八重寒紅梅】 H=1.3m 寒紅梅の花 この商品のお問い合せ(お見積り等) ③シダレウメ[枝垂れ梅] 白花 ・枝垂れ梅の白花の品種。 ・開花期は2~3月。 ※高さ2m前後のものを在庫しています。(2020年2月に移植) 【枝垂れ梅】白花 H=2.0m 【枝垂れ梅】白花 この商品のお問い合せ(お見積り等) ④シダレウメ[枝垂れ梅] 赤花 ・枝垂れ梅の白花の品種。 ・開花期は2~3月 ※高さ2m前後のものを在庫しています。(2021年1月に仕入れ) 【枝垂れ梅】赤花 H=2.0m 【枝垂れ梅】赤花 この商品のお問い合せ(お見積り等) ⑤マンサク[万作] ・マンサク科の落葉広葉樹。樹形は株立ちで杯状になります。 ・春を告げる木として知られ、2~3月頃に葉より先に開花します。 ・細くよじれた、ひも状の花弁がとてもユニークですね。 ・花が目立つ方ではありませんが秋には黄葉し、味わいのある樹です。 ※高さ2.0mのものを在庫しています。 【マンサク(赤花)】 H=2.0m マンサク(赤花) この商品のお問い合せ(お見積り等) ⑥カワヅザクラ[河津桜] ・見頃: 3月上旬頃 ・花の特徴: オオシマザクラとカンヒザクラの交配種と考えられています。 早咲きの桜として有名ですね。 ※写真の樹のほか、高さ3.8m(C=0.18m)のものを在庫しています。 【河津桜(H=3.0m)】 この商品のお問い合せ(お見積り等) 「もっと詳しく知りたい」「庭木の相談をしたい」「実際に植木を見て比べてみたい」という方は、【コチラのページ】をどうぞ。 気になる樹がありましたら、是非、弊社圃場【MAP】までお越しいただくか、お気軽にお問い合わせください。 FacebookXBlueskyHatenaCopy