2021年2月17日 / 最終更新日 : 2022年9月23日 伸松園 【こだわり】仕立物(マツ、マキ) クロマツ 【もみあげ作業2021冬】 弊社ではクロマツの仕立物を生産しています。(【コチラのページ】でもご紹介しています!) それらの商品が仕上がっていくには年単位の時間が必要ですが、ここでは作業の様子と時間の経過による変化について簡単にご紹介をしたいと思います。 今年(2021年)の年明けから「もみあげ作業」を進めていますので、その作業による変化をまとめました。 ■クロマツNo.5(高さ3.4m) 【作業前】 【作業後】 ■クロマツNo.6(高さ2.5m) 【作業前】 【作業後】 【下げる枝の養生】 枝を強く下げる際、負担がかかる部分に麻縄を巻いて養生をおこない、枝が折れてしまうのを防止します。 ■クロマツNo.12(高さ3.4m) 【作業前】 【作業後】 【作業前】 【作業後】 ■クロマツNo.16(高さ3.2m) 【作業前】 【作業後】 枝ぶりを充実させたり、枝の向きを下げて樹形を整えていくのも、毎年少しずつ積み重ねていく作業です。 こういった変化を見ていくのも面白いですね。 弊社で生産している「マキ(槙)」や「マツ(松)」の仕立物の樹形ができあがっていく様子は、これからも少しずつご紹介していきたいと思います! (在庫商品については、右のリンクをご参照ください。) 【クロマツ在庫】 FacebookXBlueskyHatenaCopy