クロマツ手入れ(前後の変化)

弊社では、在庫商品のクロマツは、年2回手入れをしています。

※手入れ方法については、[こちらのページ] でご紹介しています。

手入れの前後で松の印象がどのように変わるのか、これまでの作業写真を振り返ってみました。


①クロマツNo.60【高さ3.5m】

(1) 2019年9月

(1) 2019年のみどりつみの後、芽が伸びて小枝が密生してきましたが、逆に枝が多くなりすぎて幹や枝が見えなくなっていました。

(2) 2020年2月

(2)そこで、”もみあげ”手入れの際には、他の松よりも多めに枝を間引き、枝や芽数を減らして樹形が分かるようになりました。

(3) 同6月[手入れ前]

(3) (2)の手入れから数ヶ月経過し、今年の新芽(みどり)が伸びてきました。

(4) 同6月[手入れ後]

(4)伸びたみどりを、元から摘みました。摘んだ部分から細かい芽が伸びてくるので、また冬の手入れで間引き、調整をします。



②クロマツNo.57【高さ3.7m】

(1) 2019年9月

(1) この松も上記の①と同様、みどりつみの後に、枝が多くなりすぎていました。そのため、内側(奥の方)にある枝が日光不足の状態でした。


(3) 同年6月[手入れ前]

(3) (2)の手入れから数ヶ月経過し、今年の新芽(みどり)が伸びてきました。

(2) 2020年2月

(2) そのため、こちらも枝を多めに間引き、内側にも日があたるように手入れをしました。(1)の写真と比べると、緑(葉)の濃さが全く違っていると思います。


(4) 同年6月[手入れ後]

(4)伸びたみどりを、元から摘みました。(小さな芽はそのままにしておきますが。) また様子を見ながら、冬の手入れに臨みます。


③クロマツNo.47【高さ3.5m】

(1) 2020年2月

(1) 冬のもみあげ手入れの後の様子。

(2) 同年5月[手入れ前]

(2)新芽が伸びてきた状態。

(3) 同年6月[手入れ後]

(3)みどりつみ作業終了時の様子。


その他の在庫のクロマツは、[クロマツの商品紹介ページ]  をご覧下さい。